会社案内

経営理念

一.お得意先様を大切にし、消費者に喜ばれる商品を創って行きます。

一.地域に根ざし、地域社会に貢献できる会社を創って行きます。

一.社員の生活向上をめざし、明るく快活な職場を創って行きます。

 

株式会社谷貝食品は、会社の未来を社員の可能性に託し、社員一人ひとりが会社を通して人間として成長することを援助し促進して行きます。

会社概要

会社名 株式会社谷貝食品
所在地

〒308-0113
茨城県筑西市関舘283-10
(茨城県開発公社関舘工業団地内)

Googleマップ →

連絡先 TEL: 0296-37-2884
FAX: 0296-37-2980
代表者 代表取締役社長 小薬 一宏
創業 昭和50年10月
設立 昭和56年4月
資本金 4,800万
従業員数 42人
事業内容 世界の木の実、ドライフルーツ、落花生、イカ乾物、魚介類乾製品、サラミ、牛タンスモーク等の乾き物の卸販売。
主要取引銀行 常陽銀行 関城支店

安心・安全への取り組み

HACCP

谷貝食品では、HACCPを取り入れた衛生管理を行なっています。平成23年にHACCPの認定を受け、現在に至っております。

HACCP(ハサップ)とは?

食品の原料の入荷から製造・出荷までの全工程において、危害発生の予測に基づいた重要管理点(CCP)を特定して、そのポイントを継続的に監視・モニタリングし、異常が認められたら即座に対策を取り解決することで、不良品の出荷を未然に防ぐことができるシステムです。

HACCPは、現在考えられている最も合理的な衛生管理手法であることが国際的にも認められています。

一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間 2023年1月1日~2027年12月31日までの5年間

2.内容

目標1:
有期契約労働者を含む全社員の年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間10日以上とする。
対策

2023年4月~

2023年5月~

2023年5月~

 

年次有給休暇の取得状況を把握する

各部署において年次有給休暇の取得計画を策定する

社内報による社員への年次有給休暇制度の周知

 

目標2:
2024年1月までに、所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。
対策

2023年5月~

2023年10月~

2024年1月~

 

社員への聞き取り調査

各部署毎に問題点の検討、定例会議での議論

ノー残業デーの実施

管理職への通達(該当日の前週)及び社内報などによる社員への周知(毎月)